翻訳と辞書
Words near each other
・ X-22 (航空機)
・ X-23 (航空機)
・ X-24 (航空機)
・ X-25 (航空機)
・ X-26 (航空機)
・ X-27 (航空機)
・ X-28 (航空機)
・ X-29 (航空機)
・ X-3 (航空機)
・ X-3 スティリット
X-30 (宇宙船)
・ X-30 (航空機)
・ X-31 (航空機)
・ X-32 (航空機)
・ X-33 (航空機)
・ X-34 (航空機)
・ X-35 (航空機)
・ X-36 (航空機)
・ X-37 (宇宙機)
・ X-37 (航空機)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

X-30 (宇宙船) : ミニ英和和英辞書
X-30 (宇宙船)[ふね]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

宇宙船 : [うちゅうせん]
 (n) space ship
: [ちゅう]
 【名詞】 1. space 2. air 3. midair 
: [ふね]
 【名詞】 1. ship 2. boat 3. watercraft 4. shipping 5. vessel 6. steamship 

X-30 (宇宙船) : ウィキペディア日本語版
X-30 (宇宙船)[ふね]

X-30は、アメリカ航空宇宙局で構想された宇宙航空機(スペースプレーン)。''National Aero-Space Plane''(国家航空宇宙機)の頭文字をとってNASPと呼ばれる。また、発表段階にはオリエント・エクスプレスという名称も追加されたことがある。構想のみで、実機はない。
== 歴史 ==
冷戦の一戦略として戦略防衛構想(SDI) を推進したレーガン政権は、1986年、NASPと呼ばれる宇宙航空機の開発を発表した。これは、国防高等研究局(DARPA)が1982年から検討していたものであった。大気圏外をマッハ25で飛行する極超音速旅客機である。謳い文句として、極東アメリカ合衆国本土を2時間で結ぶことを謳ったためにオリエント・エクスプレスとも称された。1990年代末の就役が目標とされ、X-30はこの計画の研究機と位置づけられた。初飛行の予定は1992年とされた。
開発費の負担はアメリカ航空宇宙局とアメリカ国防総省が負担した。1987年にはジェネラル・ダイナミクスロックウェル・インターナショナルマクドネル・ダグラスの三社が選考に残ったが、その間にも予定は遅れ、目標が2000年以降までずらされた。
開発時期を遅らせても、年間必要経費が100億から200億ドル必要〔http://www.fas.org/irp/mystery/nasp.htm〕となるなど、開発費が高騰し、1994年、アメリカ議会はこの計画の予算を否決した。これにより開発は中止となった。X-30の開発にあたっては、スクラムジェットエンジンなどの新しいエンジンや高熱に耐えうる新型素材などが必要であり、それらの開発に成功しなかったことが、中止の一因である。なお、スペースプレーンの研究自体は継続されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「X-30 (宇宙船)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.